サーフトリップ アジアン

冬にもサーフィンを楽しみたいけど、

「寒い日本の海じゃなくて暖かい海外の海で楽しみたい」
「初心者だけど、短めの冬休みを使って海外でサーフィンを楽しんでみたい」

という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
短い休みでも行けて暖かな海でサーフィンを楽しめる、海外のサーフィンスポットをご紹介!

飛行機の乗り換えもなく、短時間で行き来できるアジアのビーチは、もちろん暖かな気候で、サーフィン初心者の方や海外のサーフトリップは初めてという方でも楽しみやすいビーチが多くあるのです。

サーフィン初心者の方、海外へのサーフトリップが初めてという方におすすめのアジアのビーチをご紹介していきます。



タイ・プーケット。

リゾート地としても人気
【ベストシーズン】
タイでは雨季となる、5月~11月がメインシーズンです。
12月~4月はフラットなコンディションになってしまうため、寒くなり始めた頃に一度訪れたい場所です。

パトンビーチ
アクセス:プーケット国際空港から車で約55分
プーケットの中でも賑わう繁華街の目の前のビーチのため綺麗な海とは言えませんが、初心者の方には優しい、メローな波に期待できます。中級者以上の方には、物足りなさがありますが初心者の方は存分にサーフィンが楽しめます。
観光スポット:バングラ通り
ビーチの中央部にある、夜遊び・ナイトスポットとして人気のスポットです。500mほどの通りにバーやクラブなどが立ち並び、夜遅くまで楽しく過ごせます。

カタビーチ

アクセス:プーケット国際空港から南に車で約1時間10分
プーケットのメインポイント。ビーチの北側~真ん中に向かって優しい波が多いため初心者の方でも楽しめますが、カレントが発生することもあり初心者だけでは注意が必要です。南側は波が良く割れ上級者のローカルサーファーも多く集います。

観光スポット:Eightfold
パトンビーチに比べのんびりとした雰囲気が漂う街ですが、グルメが充実しています。中でもこの「Eightfold」は、本場のタイ料理をお手頃価格で食べることができます。屋台も多いので、タイのグルメを堪能できる街です。


台湾


日本からのアクセス抜群
【ベストシーズン】
10月~4月がメインシーズンで、まさに日本のウィンターシーズンのサーフトリップに最適です。
※台湾のサーフポイントは、台北、台東、台南の3エリアに分けられます。
特に良質な波がコンスタントに訪れる台東エリアをご紹介します。始めたばかりの方は、スクールなども充実していている台北、台南もおすすめです。

金樽(ジンズン)
アクセス:台東空港から車で約45分
ロングボーダーに人気のポイントでもある金樽は、レフトとライトの2つのポイントに分けられます。
岬に沿って波が立ち、レフトオンリーのブレイクになります。波が決まった時には、ロングライドもできます。
厚めの波が多く初心者の方におすすめですが、ショアブレイクや大きい石が転がるなど注意が必要です。
観光スポット:金樽 展望台
漁港や岩礁、湾があり細長く砂浜や崖が続く景勝地として知られる金樽は、絶景スポットとしても有名です。砂浜を散策したり、展望台から美しい海岸の景色を眺めてみてください。


東河(ドンハー)
アクセス:台東空港から車で約50分
台東エリアのメインポイントとなる東河です。コンスタントに安定した波があり、広いエリアでパワフルな波を楽しむことができます。カレントが強く、台湾ではよく見られる石があり滑りやすい場所でもあるので注意が必要です。
観光スポット:東河包子
台東名物の肉まんを堪能できるお店で、たけのこやキャベツなど、様々な種類を楽しむことができます。裏通りにあるお店ですが、地元の方からも人気のお店です。


インドネシア・バリ島

サーフトリップの定番
【ベストシーズン】
4月~11月は波が大きくなることが多いため注意が必要で、12月~3月は落ち着いた波で楽しむことができます。
クタビーチ
アクセス:バリ島空港から車で約15分
サーフトリップの王道でもある、インドネシアのバリ島。特にクタビーチは、アクセスも良好でレベル関係なく楽しむことができます。初心者の方でも楽しめる波質で、レンタルやスクールも充実しているため、安心して挑戦することができます。
観光スポット:レギャン通り
ローカルな雰囲気ですが、お土産屋さんやブティック、サーフショップなどお店が充実しています。ビーチからのサンセットもおすすめです。



ベトナム・ダナン

これから人気が集まる予感・・・
【ベストシーズン】
3月~4月、10月~11月がベストシーズンとされています。
しかし3月~10月は小波中心、11月~3月は流れと波が大きくなる特徴があり、1年中楽しむことができます。

ミーケビーチ
アクセス:ダナン国際空港から車で約15分
ダナンでも有名なサーフポイントとして知られ、大きくて広いビーチ全体にサーフィンができる波が生まれます。初心者の方でも楽しめる波ですが、時間帯によって強い波になることもあるため、初心者だけで楽しむには注意が必要です。
観光スポット:ロン橋/ドラゴンブリッジ
ダナンの市街地からミーケビーチを繋ぐ橋で、ドラゴンを模した橋はフォトスポットとして人気です。毎週土日にはショーが行われ、夜にはライトアップされてよりフォトジェニックなスポットに。

ソンチャ半島
アクセス:ダナンから車で約50分
ミーケビーチから10㎞ほど先にあるソンチャ半島。この10㎞の間にも多くのサーフポイントがあり多くの方が楽しみます。ミーケビーチ~ソンチャ半島に近づくにつれて波が小さくなり、初心者の方はソンチャ半島沿いから始めるのもおすすめです。
観光スポット:レーダー29展望台
ベトナム戦争時にアメリカによって建てられたサッカーボール型のレーダーが目印です。このレーダー下に展望台があり、ソンチャ半島を一望できます。また近くのリンウン寺もパワースポットとして人気です。
ダナン港
アクセス:ダナン国際空港から車で約1分
ソンチャ半島をさらに超えるとダナン港があります。このダナン港の波は、ミーケビーチの波が大きい時に、比較的低めの波が発生します。ミーケビーチの波が高く、ソンチャ半島の波も高く感じた時には、このビーチで楽しむのも良いです。
観光スポット:チャム彫刻博物館
ダナンは比較的小さな街のため、観光地へのアクセスは良好です。市内にあるチャム彫刻博物館で、チャンパ王国時代のベトナムの仏像や造形物で、アジアのようでいて、ヨーロッパのような雰囲気が漂います。


マレーシア・チェラティン

観光スポットも充実
【ベストシーズン】
11月~2月はモンスーンシーズンとなり、波が荒れます。この荒れ具合がサーフィンにぴったりの波になります。
チェラティン
アクセス:クアンタン国際空港から車で約45分
ショート~ロングボードまで楽しむことができますが、日本に比べると波が強く比較的浅瀬でも楽しむことができるため、ショートボードがおすすめです。レンタルもできスクールも開催しているので、初めての方でも気軽に行けるビーチです。

観光スポット:スルタン・アフマド・1世モスク
地元クアンタンの人たちをも魅了するモスクで、白と青の美しい外観が特徴的です。外観だけでなく内観も圧倒的な建築美です。



日本の寒い冬には海外のサーフトリップに挑戦し、暖かいアジアの海でサーフィンを楽しんでみてください。




Retreat trip

日常と離れ、自分と向き合う時間や新しい体験を新しい場所でする事で思考の転換を行い”よりハッピーに人生を再スタート”するდ(๏´◡`๏)゚💗

0コメント

  • 1000 / 1000