バリ島 サーフスポッツ

多様なポイントが点在

ビギナー向けのビーチブレイクからワールドクラスのリーフブレイクまで様々なポイントがあり、1年を通して世界中からサーファーが訪れています。


ビーチリゾート地として開発が進んでいる島なので、ホテルやレストランも色々なタイプがあり、サーフトリップのスタイルによって滞在エリアやホテル形態を多くの選択肢から選べるのも魅力です。




各ポイントの説明


基本的に、東風の吹く乾季はウエストサイドのポイント、西風の吹く雨季はイーストサイドのポイントに良い波が立ちますが、年間を通して割とどこでもサーフィン可能です。




乾季(3~11月)のポイント


1.マデウィ


初級~中級。ボトムは玉石。メローな波でロングライドが可能。


2.バリアン


初級~中級。メローな波でロングライドが可能。


3.チャングー


初級~上級。レギュラー&グーフィー。ビーチブレイク&リーフブレイク。コンスタントに波があるので人気。


4.レギャン


初級~上級。レギュラー&グーフィーのビーチブレイク。約2キロのビーチはどこででもほぼサーフィン可能ですが、中でも人気なのはパドマホテルの目の前の「パドマポイント」。クタよりもワンサイズ大きい波が立ちます。


5.クタ


初級~上級。レギュラー&グーフィーのビーチブレイク。インサイドは海水浴やサーフレッスンの場所として人気ですが、アウトは良い波が立ち、朝夕はローカルのプロサーファーも多くいます。


6.エアポート


初級~上級。レギュラー&グーフィーのリーフブレイク。その名の通り、空港のすぐ脇にあるポイント。滑走路の両脇にあるエアポートライトとエアポートレフトをメインに、いくつかのポイントがあります。


7.バランガン


中級~上級。グーフィーのリーフブレイク。乾季にはパワフルな波が入ります。インサイドのリーフが鋭いので、ロータイド時は注意が必要です。


8.ドリームランド


初級~上級。レギュラー&グーフィー。厚めの波ですが比較的乗りやすいです。


9.ビンギン


中級~上級。グーフィーのリーフブレイク。チューブをメイクしやすいのが魅力。


10.パダンパダン


初級~上級。レギュラー&グーフィーのリーフブレイク。メローで小ぶりな波で初心者の練習の向いています。しかし年に数回のビッグスエルが入った時は左側にレギュラーのビッグバレルが登場し、上級者オンリーのポイントになり、バリ中からサーファー達が集まってきてチューブライドセッションが繰り広げられます。


11.ウルワツ

初級~上級。グーフィーのリーフブレイク。バリ島のサーフィンの聖地と言えるポイント。サイズが上がってもクローズアウトしない為、スエルが入った日にはビッグウェーバーがバリ中から集まります。ただし、サイズの小さい日は比較的メローで初~中級者でも乗りやすいです。


雨季(11~4月)のポイント


12.ヌサドゥア


初級~上級。レギュラーのリーフブレイク。サイズの小さい日は初心者でも楽しめますが、サイズが上がるとハードな上級者向けの波となります。


13.スランガン


初級~上級。レギュラー&グーフィーのリーフブレイク。雨季にはコンスタントに波があるので人気のポイント。


14.サヌール


初級~上級。グーフィーのリーフブレイク。


15.クラマス


初級~上級。レギュラーのリーフブレイク。サイズの小さい日は初~中級者でもサーフィン可能ですが、サイズが上がるとチューブライドができるバレルに。ダブルでもクローズアウトしない為、サイズの大きな日はビッグウェーバーが集まります。


15.レンボンガン


初級~上級。レギュラーのリーフブレイク。バリ島からのスピードボートが着く港に、プレイグランド、シップレック、ラセレーションをメインとしたいくつかのポイントがあります。

Retreat trip

日常と離れ、自分と向き合う時間や新しい体験を新しい場所でする事で思考の転換を行い”よりハッピーに人生を再スタート”するდ(๏´◡`๏)゚💗

0コメント

  • 1000 / 1000